糖尿病(2型糖尿病のこと)の人は、認知症になりやすいことが知られています。糖尿病…
医療お役立ちコラムColumn
2021.06.01若くして糖尿病になると、認知症になりやすい?
2021.05.01ブルーライトは悪者? 「むやみにカットしないで」
ブルーライトカット眼鏡やブルーライトカットコンタクトレンズ、パソコンのモニターに…
2021.04.01コロナ不安に陥らないために テレビとはいい距離感で
緊急事態宣言は明けましたが、テレビをつけるとニュースやワイドショーでは連日新型コ…
2021.03.01心疾患の突然死を防ぐ大事な習慣
日本人の死因で、がんに続いて二番目に多いのが「心疾患」です。なかでも多いのが、急…
2021.02.01コロナうつやコロナ不安の実情は?
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、約半数の人が何らかの不安を感じ、1割の人で飲…
2021.01.01健康本、2020年のベストセラーは?
明けましておめでとうございます。 2020年は、新型コロナ騒動とともにはじまり、…
2020.12.01最新のがん5年生存率、10年生存率は
国立がん研究センターは、11月19日、全国がんセンター協議会(全がん協)に加盟す…
2020.10.23「運動習慣」「体力年齢」は将来の若さをつくるのか?
握力が弱い、または歩くスピードが遅いと、将来的に要介護状態になるリスク、認知症に…
2020.10.01感染症はどうやってうつる? 感染経路の種類
だんだん涼しくなってきましたね。本格的に冬を迎えるにあたって注目されているのが、…
2020.09.01うがいのエビデンス
先日、大阪府の吉村洋文知事が会見で、「嘘みたいな本当の話」と前置きした上で、ポビ…